2018年10月18日
私が所属している「日本塗装工業会」と「愛知県塗装工業組合」での活動をご紹介します。
一般社団法人日本塗装工業会について
日本塗装工業会は、建設関係の塗装工事にたずさわる施工業者で構成された全国的な団体です。
北は北海道、南は沖縄まで約2,300社が加盟しています。全国47都道府県に支部組織をもって活動を続けている唯一の全国組織です。
具体的な諸活動としては、総務、技術、経営、安全・環境、技能、普及の委員会が実行し、組織の運営、特化した仕上技術の調査研究、企業経営に資する事業の展開、労働災害の防止と環境保全に関する調査研究、総合仕上のための専門技術と技能の普及及び人材の養成、需要の開発と普及の推進事業等を実施しています。
日本塗装工業会の取り組みの中に、厚生労働省が行う緊急支援事業があります。
緊急支援事業とは、建設業へ就職を希望する方を募集し、全国各地で職業訓練を実施するものです。
この事業を愛知県では、日本塗装工業会の中部ブロックが引き受けており、
私はその講師として塗装の指導を行っています。
事前打ち合わせでは毎回、塗装業の「魅力」や「遣り甲斐」を如何に上手く伝えるかを協議します。
最近の緊急支援事業では、受講生の方も凄く真面目に、休憩の時間も惜しみ、手を止めるのが勿体ない感じで、必死に取り組んでくれました。
今後もより良いプログラムや指導方法を、しっかりと作り上げて行きたいです。
私は、この日本塗装工業会に入会して、本当に良かったと思っています。
ただ自社の利益を生む為だけ、手法やイメージアップの為だけの団体ではなく、
組合に所属する方は、これからの塗装業を真剣に考え、一生懸命にボランティアで取り組み、塗装業全体の発展を望んでいます。
その為にも、弊社もまだまだ成長していく必要性があります。もっともっと知識、技術に磨き、お客様に喜んでいただき、素敵な彩りの街並みを創っていきたい!
愛知県塗装工業協同組合について
愛知県塗装工業協同組合は、愛知県内の約80社の塗装工事業者が加盟する愛知県知事認可の協同組合です。
加盟組合員相互の親睦、技術向上のための技能訓練や検定試験、技術講習会、広報活動、安全管理、健康管理など、塗装工業全体の質的向上を図るため多岐にわたる事業活動を行っております。
また一般の方々に対しては、安心して工事を依頼できるように各種相談を受け付け、塗装工業全体のイメージアップに努力しています。
組合の活動である建築塗装技能検定実技試験の試験官を行うと、
初日は会場設営、課題の準備、2日目、3日目は技能講習会、
4日目、5日目が本番の技能検定実技試験になり、
1週間まるっとつきっきりで、殆ど仕事になりません(笑)。
それでも自分たちを育ててくれた組合への恩返しと、塗装業の衰退を食い止めるため、志の高いメンバーが集まって、自社の仕事を犠牲にしながらでも、ボランティアで指導しています。
弊社は、まだまだ余裕のある会社ではありませんが、スタッフ皆がしっかりとカバーしてくれているからこそ、私がこのような活動ができると大変感謝しています。
また、組合の事業で、外国人技能実習生対象とした技能検定試験の検定員のお手伝いもしています。
慣れない日本の環境でも、一生懸命に頑張っている彼らの姿を見ると、応援したくなります。
日本の若者が塗装業に興味を持ち、携わってくれるのが理想ですが、現実は非常に厳しく、人手不足が続いております。
そこで彼らのような、外国人技能実習生の存在が必要となります。
いずれは弊社も彼らのお世話になる日が来るかもしれません。
今後も外国人技能実習生の塗装の技能検定試験が数多く行われる予定ですが、
頑張って塗装の技を身につけて欲しいと思います。
TOM創屋・荒井隆亨は、こうした活動に今後も積極的に携わり、
少しでも塗装業界や社会へ貢献したいと考えています。
【前の記事】外壁塗装(Y.H様,春日井市,一軒家)施工事例紹介 »
【次の記事】外壁塗装(K.Y様,春日井市,一軒家)施工事例紹介 »
最新記事
カテゴリー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
サイト内検索
月間アーカイブ
Copyright © TOM創屋 All Rights Reserved.
コメント/トラックバック (0件)
まだコメントはありません。
コメントする